日本遺産 日根荘 Japan Heritage Hinenosho

facebook日根荘の情報をFacebook
からもお届けします

構成文化財の魅力

土丸極楽寺つちまるごくらくじ

真言宗御室派。九条家文書に記され、修正会、法華八講などが行われ、中世以来の民衆信仰の世界。

日根荘入山田村槌丸村つちまるむらの村落寺院。『九条家文書』応永おうえい24(1417)年「入山田村四ケ村段銭・田数・年貢米注進状」に「極楽寺」の名前が見え、修正会しゅしょうえ法華八講ほっけはっこうが行われる寺院でした。近世以降は、天保てんぽう13(1843)年の和泉国寺社覚に名前が見られ、現在、真言宗御室派おむろは仁和寺にんなじ末の寺院です。

本尊には、平安時代末期の木造阿弥陀如来座像(市指定有形文化財)があります。この本尊は、像高99.0cm、一木割矧造いちぼくわりはぎづくり割首わりくび彫眼ちょうがん、肉身部は漆箔うるしはく、衣部は古色仕上げ、左足を前にして結跏趺坐けっかふざする上品下生印じょうぼんげしょういんの阿弥陀如来です。両膝が大きくゆったりと左右に張り出し、体奥を浅くするのは藤原彫刻の特徴です。衣文を見ると細かくにぎやかに表現されていることから、少し新しいものと思われます。平成8(1996)年に修理を行い、当初の姿に復元しました。胎内たいないに「藤原姉子為十三年□□/銭百文施入」の墨書銘が残っており、頭部内部にも二行の墨書銘が見られます。レプリカが「レイクアルスタープラザ・カワサキ歴史館いずみさの」に展示されています。
境内には永徳えいとく2・弘和2(1382)年花崗岩製の宝篋印塔ほうきょういんとう、永正2(1505)年の一石五輪塔が残っています。

《土丸極楽寺へのアクセス》 南海泉佐野駅またはJR日根野駅より、南海ウイングバス723「土丸(つちまる)」バス停下車、徒歩2分

構成文化財の魅力に戻る

pagetop

Izumisano City All rights reserved 2020